新しい記事を書く事で広告が消せます。
シーズン到来ってこともあって、ここんとこテントやら道具の検索でお越し下さる方が増えてきたので
『放置民』に初めて触れる方へ、ちょいとワタクシの『キャンプスタイル』のご説明。
以前から当ブログにお越し下さってる方にはミニにタコ...もとい耳にタコかもしれませんが...
興味があれば↓ドゾ~
当ブログのタイトルにもある『放置民』。
いったい『放置民』ってなんじゃ?
最近コチラにお越し下さった方には、そんな風に思われた方もおられるかと思いますが
元々は、某SNSに作った『放置キャンプ』ってコミュニティーに集まった人々の総称です。
ちなみに『放置民』ってのをチームとか思われてる方も多いかと思いますが実はちょっと違う。
今までにも何回か書いたこともありますが、あくまでも
『放置キャンプ』ってスタイルを楽しめるキャンパーの呼称ですタイ。
じゃあ、『放置キャンプ』ってスタイルはどんなもんじゃい?
えーと、ひと言で言えばズバリ
『No負担での集合キャンプ』と
『自立キャンパーネットワーク』ですタイ!
あっ、ひと言じゃなかったw
一般的にキャンプってーと
やれ何食べる?やら誰が何持ってくる?やら買い出しは?集合は?つーかそもそも予約は?...と
あれやこれや相談やら負担やら予定やら、なにかと
メンドクサイ。
ただキャンプを一緒にするだけなら、各々が各々の道具と食料を持って各々のタイミングで集まって解散すれば
面倒も負担の偏りも相談も不要。ワリカンも不要w
打ち合わせも待ち合わせも束縛もモチロン無し。
各々ペース・各々の楽しみ方で、ユッタリマターリとキャンプを楽しめて
でも忘れ物したり困った時は、振り返ればナカーマが!
まぁ要するに
1人でも楽しめる人同士でチャンネル合う部分を一緒に楽しみましょ♪ってこと。
それが『放置キャンプ』ってコンセプトであり
当ブログや某SNSのコミュを見てくださってる人ややり取りした人と
どこかで出会った時の接点=ネットワークの基礎なのです。
で、当ブログは、そんな放置民のワタクシが右往左往しながら『キャンプの楽しみ方』を模索&提案するモノ。
立ち上げ当初は放置キャンプってスタイルやソロキャンプの布教活動のつもりだったんですけど
今やソロキャンパーがマイノリティじゃなくなりつつありますからね。
まぁ今後もオフィシャル放置民の面々とリンクしながら放置キャンプの楽チンさ・楽しさはアピールはすると思いますが
それ以外にもワタクシなりの「キャンプについてのアレコレ」を発信できれば、と思っております。
というのも、道具だったり場所だったり料理だったり遊びだったり工夫だったり
キャンプ・幕営って、
もっともっと楽しみ方の奥行きがあると思うのですよ。
オートキャンパーとか山屋とかツーリングとかバックパッキングとかの垣根を越えて
ワタクシなりの『キャンプってモノの更なる楽しみ方』を探す旅。
今後も、よろしければお付き合いくださいませ~
『ブログランキング』
↑ランキングに参加してます~
「放置キャンプ、バンザイ!!」って方はヨロチクですw
http://houchimin.blog36.fc2.com/tb.php/230-c5a84c66
大イベントが終了して、生きる目標が無くなったジジイです。
そんなさなか、3連投のいのうえさんを見てますと、ええ。勇気づけられる、と言いますか(w 書かねば。
あー。山の反動で、焚火がしたくなってきました。